• 24時間WEB予約
  • 電話でお問い合わせ

歯垢と歯石、何が違うの?

歯垢と歯石の違いをご存知ですか?どちらも歯の表面につくものであるということはわかっていても、詳しい違いについてはわからない、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回は、歯垢と歯石の違いについてご紹介します。

歯垢とは

shikou_shiseki_02
「歯垢」というのは、歯の表面につく白い付着物のことで、白いカスのようなものです。これは食べかすだと思われがちなのですが、この正体は実は細菌の塊と、それが作り出す産生物で、耳かき一杯程度の歯垢には1億個とも10億個とも言われる細菌がいると言われています。

実際のところ、お口の中というのは多くの細菌が住んでおり、全ての細菌が歯にくっつくというわけではなく、ほとんどの場合は唾液によって流されます(自浄作用)。ところが、唾液の流れの悪いところには溜まりやすくなります。また、唾液が少ない場合や、細菌の餌となる糖分を多く摂取した場合にも溜まりやすくなります。

歯垢は、浴槽につくヌメりのようなものですので、くっつくと水で流しても取れません。そのため、歯ブラシでしっかりとこすり落とす必要があります。歯垢がついたままになっていると、虫歯や歯周病を引き起こす原因となりますので、注意しましょう。

歯石とは

「歯石」というのは、「石」という文字がついている通り、歯の表面に付く、石のように硬い付着物です。歯石は元々歯垢からできており、歯垢が除去されずに放置されると、唾液中のミネラル成分が付着して石のように硬くなってしまいます。歯垢から歯石に変わるまでには、大体48時間くらいしかかからないと言われています。

歯石になると、歯ブラシでも落とせなくなってしまいますので、歯科医院で専用器具を使って落とす必要があります。

歯石を放置していると、そのざらざらした表面に歯垢がくっつきやすくなり、虫歯や歯周病のリスクを高めることになりますし、硬さを増して非常に取りづらくなり、歯石を取るのに苦痛を伴いやすくなるため、歯の表面を舌で触ってみてザラザラするようであれば、早めに歯科医院で落とすことをお勧めします。

歯石のつきやすさには個人差もありますが、一般的には3ヶ月〜6ヶ月に一度は歯石取りをすることが推奨されています。

歯垢、歯石が溜まりにくくする方法

shikou_shiseki_01
歯垢、歯石がなるべくつかないようにするためには、こまめに歯磨きをすること、そして、食生活にも注意を払うこと、の2点に気をつけましょう。いくら歯磨きをしっかりしていても、間食が多かったり、糖分を頻繁に摂取していたりでは、やはり歯垢や歯石はつきやすくなるでしょう。

ただし、どんなに気をつけてケアをしても、歯ブラシが届かないところというのはどうしても出てしまいます。そのため、毎日のケアに加えて、歯科医院でのプロによるクリーニングを続けていくことが歯と歯茎の健康を維持するためには必要になってきます。

このコラムもよく読まれています!
お電話でお問い合わせ
〒454-0838 名古屋市中川区太平通2丁目38
パントグラフビル
よくあるご質問