痛くなくても油断大敵、静かなる病気「歯周病」
ですが、歯の病気というのは、必ずしもそうとは言えません。痛くなかったら大丈夫、と歯科でのメインテナンスを怠っていると、気づかないうちに歯が悪くなっていた!という人は実は多くいるものです。歯周病もそんな病気の一つです。
今回は、症状の出にくい歯周病をうまくコントロールしていくにはどうしたらよいのかについて詳しくご紹介します。
歯周病は「静かなる病気」
そのため、できるだけ早く、初期の何気ない症状に気づくことがとても大事になってきます。
歯周病の初期症状、こんな症状が出たら要注意
次のような症状が出たら、歯周病の可能性がありますので、一度早めに歯科を受診し、治療を受けて進行を防ぐようにしましょう。
歯茎の出血
歯磨きをするときに血が出る、というのはまず最初に現れてくる重要な症状です。歯茎から血が出るのは、誰でも経験することがあるくらいありふれた症状ではありますが、それがしょっちゅう起こる場合には、歯周病が継続しているというサインと考えて良いでしょう。
歯茎が赤い、腫れている
健康な歯茎というのはピンク色で引き締まっています。もしも引き締まっていなくて赤っぽい感じであれば、歯茎が炎症を起こしていると考えて良いでしょう。また、歯茎が腫れているのも歯茎が炎症を起こしているということです。
歯が冷たいものでしみる
歯がしみる場合、虫歯か知覚過敏であることがほとんどです。知覚過敏は歯周病によって歯茎が下がることにより起こる場合が多いため、虫歯がないのにしみる、という場合には歯周病の存在をうたがってみることも大事です。
歯周病が進行すると起こってくる症状
歯周病が進むにつれ、次のような症状も出てきます。
歯が長くなったように見える
歯周病が進むにつれて歯茎が下がり、歯が長くなったように見えてきます。
歯に物がはさまりやすくなる
骨の支えが弱くなって歯が動きやすくなるのと同時に歯茎が下がり、歯と歯の間にものがはさまりやすくなります。
歯茎から膿が出てくる
歯周病が重度になってくると、歯茎から膿が出てくるようになります。
歯茎が大きく腫れて痛むことがある
歯茎から膿が溜まって、大きく腫れ、強く痛みが出ることもあります。
口臭がひどくなる
歯周病の細菌が深い歯周ポケットの中で産生するガスにより、悪臭がするようになります。しかし、自分では嗅覚が慣れて気づきにくいのが厄介なところです。もし身近な人や家族に口臭を指摘されたりするようであれば注意が必要です。
歯並びがズレる
歯を支えている骨が溶けてくると、歯が移動し、歯並びが変わってくることがあります。
歯がグラグラする
歯がグラグラ動くという段階になると、かなり歯周病が進行しているということになります。
症状がなくても定期的に歯周病ケアを受けましょう
上の症状で挙げたように、歯周病というのは、ある程度進行しないとわかりやすい症状というのが出ません。
また、多くの場合、ゆっくりと進行するのでご自分でも気づかないうちに進行して、気がついたらひどくなっていた!というパターンも少なくありません。
歯周病は、予防や進行を止めることが可能な病気であり、普段から正しいケアを行なっていれば心配することはありません。ぜひ、ご家庭での丁寧なケアと定期的な歯科でのメインテナンスを意識して実践してみるようにしてください。それだけでも大きく違ってくることでしょう。